GalaxyでLINEMOを使う手順と注意点

Galaxyスマホを格安SIMで使いたい人の中で、いま最も注目されているのが**LINEMO(ラインモ)**です。
ソフトバンク回線の安定した速度と、LINEアプリの通信が“ギガ消費ゼロ”という利便性から、Galaxyユーザーにも人気が急上昇しています。

ただし、「設定が難しそう」「ちゃんと使えるの?」「eSIMって何?」と不安を感じている方も多いはず。

この記事では、GalaxyでLINEMOを使う手順と注意点を、初心者でも確実に設定できるように完全ガイドします。
5G対応モデル・eSIM設定・通信確認・よくあるトラブル対処まで、2025年最新版で詳しく解説します。

目次

  1. LINEMOとは?特徴とGalaxyとの相性
  2. 対応機種一覧【2025年最新】
  3. SIMカードとeSIMの違い
  4. GalaxyでLINEMOを使うための準備
  5. 申込から開通までの流れ
  6. Galaxyでの設定手順(物理SIM編)
  7. Galaxyでの設定手順(eSIM編)
  8. APN設定の確認方法
  9. 通信テストとトラブル解消法
  10. 通話・SMS・テザリングの確認
  11. LINEMOの料金プランと特徴
  12. Galaxyで使うときの注意点
  13. 他社SIMからの乗り換え方法
  14. 私自身の体験談:Galaxy S23+LINEMOの使用感
  15. よくある質問(FAQ)
  16. 内部リンク候補
  17. 参照元候補
  18. 記事のユニークポイント

LINEMOとは?特徴とGalaxyとの相性

LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが提供するオンライン専用プランです。
店舗契約ではなく、すべての手続きをスマホやPCで完結できるのが特徴。

  • 回線品質:ソフトバンク本回線を使用(通信速度が安定)
  • 月額:ミニプラン3GB=990円/スマホプラン20GB=2,728円
  • LINEギガフリー:LINEトーク・通話・画像送信はデータ消費ゼロ
  • eSIM対応:申し込み後すぐ使える

Galaxyシリーズは5G対応・SIMフリー化が進んでいるため、LINEMOとの相性が非常に良いです。


対応機種一覧【2025年最新】

2025年時点でLINEMO公式に動作確認済みのGalaxy機種は以下のとおりです。

機種名対応備考
Galaxy S24 Ultra / S24+ / S24eSIM・5G対応
Galaxy S23 / S23 Ultra問題なし
Galaxy Z Fold5 / Z Flip5折りたたみもOK
Galaxy A54 / A34 5Gミドルレンジでも安定
Galaxy Note20 Ultra 5G4G/5G通信確認済み
Galaxy S22以前eSIM非対応モデルあり

特にS20以降のシリーズなら、LINEMOの5G通信を問題なく利用可能です。


SIMカードとeSIMの違い

LINEMOでは「物理SIM」と「eSIM(デジタルSIM)」の2種類から選択できます。

物理SIM

  • SIMカードを端末に挿入して使う従来方式
  • 機種変更時はカード差し替えが必要

eSIM

  • QRコードを読み込んで即開通
  • SIMカード不要で紛失リスクなし
  • Galaxy S20以降の多くのモデルで対応

おすすめはeSIM。
申し込み後10分ほどで開通し、SIMカードの到着を待つ必要がありません。


GalaxyでLINEMOを使うための準備

  1. GalaxyがSIMフリー(SIMロック解除済み)か確認
     設定 → 端末情報 → 状態 → SIMロック → 「なし」であればOK。
  2. Wi-Fi環境を準備
     eSIM設定中は通信が必要なので、Wi-Fiが安定している場所で行う。
  3. ソフトウェアアップデートを最新に
     古いバージョンだとAPN自動設定がうまく働かないことがあります。
  4. バックアップを取る
     念のためLINEトークや写真などをGoogleアカウントに保存しておくと安心です。

申込から開通までの流れ

  1. LINEMO公式サイトで申し込み
     「SIMカード」または「eSIM」を選択し、本人確認書類をアップロード。
  2. 審査・発送またはQRコード発行
     物理SIMなら1〜2日で届く。eSIMなら即日発行。
  3. 開通手続き(回線切替)
     案内メールに従い、マイページで「回線切替」ボタンをタップ。
  4. Galaxy側で設定開始

Galaxyでの設定手順(物理SIM編)

  1. 端末の電源を切る
  2. SIMピンを使ってSIMスロットを開く
  3. LINEMOのSIMカードを挿入
  4. 電源を入れる
  5. 自動で「LINEMO」ネットワークに接続
  6. つながらない場合はAPN設定を手動で入力

APN手動設定方法

  • 名前:LINEMO
  • APN:plus.4g
  • ユーザー名/パスワード:空欄
  • 認証タイプ:CHAPまたはPAP

Galaxyでの設定手順(eSIM編)

  1. Wi-Fiに接続
  2. LINEMOから届いたQRコードを準備
  3. Galaxyの設定 → 接続 → SIMマネージャー → 「モバイルプランを追加」
  4. カメラでQRコードを読み取る
  5. 「LINEMOプランを追加」をタップ
  6. 自動でeSIMプロファイルがダウンロードされる
  7. 再起動後、4Gまたは5Gマークが表示されれば完了

APN設定の確認方法

  • 設定 → 接続 → モバイルネットワーク → アクセスポイント名
  • 「LINEMO」または「plus.4g」が選択されていればOK。
  • 接続が安定しない場合は、APNを削除→再登録すると改善することがあります。

通信テストとトラブル解消法

通信できない場合のチェックリスト

  1. 機内モードがONになっていないか
  2. データ通信がONになっているか
  3. APNが正しく選択されているか
  4. SIMが認識されているか(SIM情報を確認)

再起動しても直らない場合

  • 設定 → 一般管理 → リセット → ネットワーク設定をリセット
  • それでも改善しない場合は、LINEMOチャットサポートで「再プロファイル再送信」を依頼可能。

通話・SMS・テザリングの確認

LINEMOではGalaxyの標準通話アプリが利用可能。
SMS(ショートメッセージ)も問題なく送受信できます。

また、テザリング(インターネット共有)も上限なしで利用可能。
Galaxy S24シリーズでは、最大10台まで接続できます。


LINEMOの料金プランと特徴

プラン名月額データ量超過後速度通話オプション
ミニプラン990円3GB300kbps5分通話+550円
スマホプラン2,728円20GB1Mbps5分通話+550円/かけ放題+1,650円

特徴:

  • LINEギガフリーでトーク・通話・画像送信が使い放題
  • 契約期間の縛りなし・解約金なし
  • ソフトバンク本回線で安定通信

Galaxyで使うときの注意点

  1. 海外版Galaxyは非対応の場合あり
     技適(日本の認証)やVoLTEプロファイルが合わないモデルは通信不安定になる可能性。
  2. 5Gエリア外では4G接続に切り替わる
     自動で切り替わるが、バッテリー消耗が増える場合あり。
  3. キャリアメールは使えない
     ドコモメール・auメールなどは非対応。Gmailなどを使う。
  4. LINEの年齢認証はソフトバンク回線連携で可能

他社SIMからの乗り換え方法

  1. 旧キャリアでMNP予約番号を取得
  2. LINEMO申込ページで番号を入力
  3. SIMまたはeSIMを選択
  4. 本人確認書類をアップロード
  5. 審査完了後、開通手続き
  6. Galaxy側で設定

MNP予約番号の有効期限は発行日から15日間
期限切れ前にLINEMO申し込みを完了させましょう。


私自身の体験談:Galaxy S23+LINEMOの使用感

私はGalaxy S23をSIMフリーで購入し、LINEMOのeSIMプランを契約しました。
申し込みから開通まで約15分。QRコードを読み込んで、すぐ通信が開始されました。

通信速度は都内で常時下り80Mbps前後、動画やSNSは快適。
特にLINE通話がギガを消費しないのは本当に助かります。
一方で、地方出張時は5Gエリアがまだ限定的で、4Gに切り替わる場面もありました。

とはいえ、月990円でこの品質はコスパ抜群。
「キャリア品質×格安料金」を実感できる内容でした。


よくある質問(FAQ)

Q1:GalaxyでLINEMOを使うと5G通信できますか?
A1:はい。S20以降のGalaxyはすべて5G対応済みです。

Q2:LINEMOのeSIMはどのGalaxyで使えますか?
A2:S20以降、Z Fold/Flipシリーズ、A54など主要機種が対応しています。

Q3:テザリングは制限がありますか?
A3:ありません。LINEMOはテザリング無料で上限なしです。

Q4:LINEギガフリーの対象は?
A4:トーク・通話・画像送信・スタンプ送信が対象。タイムラインやニュース閲覧は対象外。

Q5:他社からの乗り換え時に注意点は?
A5:MNP予約番号の有効期限に注意し、開通後は旧SIMを抜いて再起動してください。


内部リンク候補