はじめに
新しくGalaxyスマホを購入したときに多くの人が悩むのが「iPhoneからのデータ移行」。
Samsung公式アプリ「Smart Switch(Galaxy Switch)」を使えば、連絡先・写真・動画・メッセージ・アプリデータなどを簡単に移行できます。
この記事では、iPhoneからGalaxyへのデータ移行手順を徹底解説。初めて使う方でも迷わないよう、手順ごとにポイントを整理しました。
Galaxy Switch(Smart Switch)とは?
- Samsung公式のデータ移行アプリ
- iPhoneやAndroid、PCからGalaxyスマホへデータ移行可能
- 有線接続/無線接続/クラウド経由の3種類に対応
特にiPhoneユーザーがGalaxyに乗り換える際に必須のツールです。
iPhoneからGalaxyに移行できるデータ一覧
- 連絡先・電話帳
- 写真・動画・音楽ファイル
- メッセージ(SMS/iMessage)
- アプリ(対応するもののみ)
- カレンダー・メモ
- Wi-Fi設定・壁紙 など
※LINEトーク履歴など一部アプリは別途移行手順が必要です。
データ移行の準備
- iPhone側の準備
- iCloudにバックアップを作成
- 最新のiOSにアップデート
- Lightningケーブルを用意
- Galaxy側の準備
- Smart Switchアプリをインストール(多くの機種は標準搭載)
- 充電を十分に確保
有線接続での移行方法(おすすめ)
手順
- Lightning to USB-CケーブルでiPhoneとGalaxyを接続
- GalaxyでSmart Switchアプリを起動
- 「iPhoneからデータを転送」を選択
- 移行したいデータ(写真・連絡先・アプリなど)を選択
- 「転送開始」をタップ
→ 大容量データを高速で移行できるため、有線接続が最も安定・安心です。
無線接続での移行方法
手順
- iPhoneでiCloudバックアップを作成
- GalaxyのSmart Switchアプリで「iCloudから復元」を選択
- Apple IDとパスワードを入力し、復元データを選ぶ
- 移行開始
→ Wi-Fiだけで完結できるが、データ量が多いと時間がかかる点に注意。
移行にかかる時間の目安
- 写真・動画30GB → 有線:約30分、無線:約1〜2時間
- 連絡先・メッセージなど軽いデータ → 数分で完了
実際に使ってみた体験談
私はiPhone 13からGalaxy S23に乗り換える際にSmart Switchを利用しました。
最初は無線で移行を試しましたが、写真や動画が多く時間がかかったため、最終的に有線で再実行。すると30分もかからず移行が完了しました。
LINEのトーク履歴は別手順でしたが、それ以外はほぼ完璧にコピーされ「新しいGalaxyでも違和感なく使い始められた」のが印象的でした。
移行後にやるべき設定
- Googleアカウントのログイン
- Samsungアカウントの設定
- アプリのログイン確認(LINE・SNSなど)
- 通知や権限の再設定
トラブル対策
- 移行が途中で止まる場合:ケーブルを確認、再起動してやり直す
- iCloudから復元できない場合:二段階認証の設定を確認
- アプリが移行できない場合:Google Playストアから再インストール
よくある質問(FAQ)
Q1. iPhoneからGalaxyにLINEのトーク履歴も移せる?
A1. はい。LINE公式の「トーク履歴引き継ぎ」機能を使う必要があります。
Q2. 無線より有線の方が良い?
A2. はい。有線の方が高速で安定しています。
Q3. iCloudの写真も移行できる?
A3. GalaxyのSmart SwitchからiCloud連携で移行可能です。
Q4. すべてのアプリは移行できる?
A4. 一部のiOS専用アプリは移行できません。代替アプリをPlayストアから探す必要があります。
Q5. データ移行にかかる時間は?
A5. データ容量によりますが、30GB程度で有線30分前後、無線だと1〜2時間程度です。